
お絵かきがアクセサリーに!?レーザー加工体験ワークショップ開催!(オンライン)を開催します
パソコンで描いたイラストが、世界にひとつのアクセサリーになります。
無料ツールを使って簡単デザイン。完成品はご自宅へ郵送でお届け!
7月12日(土)午後1時〜 3時、オンラインで開催。初心者も大歓迎!
詳細はこちらのページでご確認ください。
募集中の在職者訓練
- Pythonプログラミング基本操作 (R7-6-24、25 魚沼) 受付中 6-12まで
- Webサイトの仕組みを基礎から学ぶ オンライン講習 (R7-6-28、7-5 魚沼) 受付中 6-17まで
- Python入門 オンライン講習 (R7-7-8、9 三条) 受付中 6-18まで
- Pythonプログラミング初級① オンライン講習 (R7-7-15、16 上越) 受付中 6-27まで
- Web基礎 Webブラウザでアプリが動く仕組みを知る オンライン講習 (R7-9-19、20 新潟) 受付中 8-5まで
PR動画を作成してYouTubeに投稿しています!→紹介ページはこちら
LEDミニ行灯の作成手順を動画で紹介
メタバースを作成しています

長岡教育情報プラットフォーム「こめぷら」で紹介されています
【長岡市が分かる動画】デジタルでものを作る時代へ〜注目はメタバース〜
番組内容
今の時代、デジタルの技術を使って、ものを作ることができます!
昔は人間が手でやっていたことを、デジタルの技術を使って、速く、正確に。
どのようなことが可能なのか・・・ぜひ、この動画で確認を!
また、この動画では「メタバース」についても学ぶことができます。
興味がある人はデジタルの世界をのぞいてみてください。制作:株式会社コム 長岡市
digital Monodukuri Space :デジタルものづくり
- デジタルの世界を作る(メタバースで活動する)
- Blender
- Unity
- メタバース cluster、spatial、Vket Cloud
- デジタルでものづくり(デジタルツールを使う)
- 3DCAD(Fusion、SolidWorks)
- 3Dプリンタ
- レーザー加工機
- NC加工機
- デジタルのものづくり(デジタルガジェットを作る)
- M5Stack(ATOM Lite)
- Arduino
- RaspberryPi
- micro:bit
- デジタル&ものづくり(関連するセミナー)
- AR名刺 (2023/10/17更新)
- 上記関連セミナー
- 事務系(簿記、販売士、Officeソフト操作)
- CAD-CAM-CNC、3DCAD検定対策
- dMSpace 土田哲也について
- 県立テクノスクール 講師(施設内、在職者向け)
- 厚生労働省 ものづくりマイスター(IT部門)
- 学ぼう新潟の知恵支援事業「技能体験コース」講師 (新潟県立教育センター・夢をかなえるキャリア教育推進事業)
- NPO BAS長岡 代表理事
- パソコン・アットホーム(視覚障害者IT操作サポート)
- ながおかメイカーズ・クラブ 会員(メタバース開発チーム)
[id]